東海村歴史と未来の交流館での桜の企画展と講演
2024年3月24日、東海村歴史と未来の交流館で、桜の企画展と会員SAによる講演が催されました。
会員坂野個人の活動、常磐百景として実施した企画となりますが、こちらの博物館長であり、ひたち巨樹の会世話人AJ先生肝入りの企画でもあることから、ここで紹介させていただきます。写真展には世話人KA先生の作品も多数展示されました。
講演は水戸藩青山延光『櫻史新編』からはじまり、関右馬允『茨城県巨樹老木誌』といった記録の系譜を辿りました。そのど真ん中にいるのがひたち巨樹の会であり、会がこれまで発行してきた書籍なども紹介しました。
企画展では松村任三、牧野富太郎の文献や本多静六の『大日本老樹番付』、そして『茨城一本桜番付』などが展示されました。
写真展は、世話人KA先生の作品や、市民の投稿写真が展示されました。
今回、世話人AJ先生の計らいでこのような素晴らしい企画を実施できました。世話人のYO夫妻もご参加いただきました。ありがとうございました。(坂野)
0コメント